社会保険労務士事務所 カルチベート

トピックス

2025年5月19日

【お客様の声】Hataluck and Person様

「法律を守るだけじゃなく、人としての心が通った対応」

株式会社 HataLuck and Person ご担当:阿武様

Q: 当事務所をご利用するきっかけは何でしたか?

A: もともと税理士さんに労務関係の業務もお願いしていたのですが、社員が30人を超えたあたりで「そろそろ専門の方を探した方がいいのでは」と言われるようになりました。そこで社労士さんを探すようになり、約2年前に4〜5社ほど社労士事務所に話を聞いたのですが、どこも「こういう手続きをします」という事務手続きの説明ばかりで、強みや特色があまり感じられなくて・・・。

私たちは法律を守ることは大前提としつつも、もう少しオリジナリティがあったり、共感してくれるところを求めていました。結局、契約せずに1年間社労士なしで頑張っていたんです。給与計算も内製化してマネーフォワードクラウドなどを手探りで使っていましたね。

だけど、そうは言っても相談したいことも増えていたので、どこか相談できる先が欲しいと思っていたところ、代表の染谷の繋がりでカルチベートさんを紹介して頂きました。最初にお話しした時からとても話しやすくて、社労士の方でこんなに話しやすい方がいるんだと驚いたことをよく覚えています。この方ならという思いで、すぐに契約させてもらいました。

Q: 実際に当事務所と契約した感想をお聞かせください!

A: やはり相談できる環境があることが一番大きいです。社内で問題が増えていく中で、カルチベートさんにすぐ相談できて、しかもレスがものすごく早い。これはすごく助かっています。

あと、定型的な回答ではないところがいいんです。カルチベートさんの言葉で、人としての心が通った回答をいただけるのが本当に心強い。私たちは社員に誠心誠意向き合いたいと思っている中で、それに共感してくれる回答をいただけるのは大きいですね。

以前お願いしていた社労士さんは「法律はこうです」というシンプルな回答が多かったのですが、カルチベートさんは「法律がこうある中で、どうするのが良いか」、「会社も社員もハッピーになれるアドバイス」をくれる。同じ目線に立ちつつ、専門家として寄り添ってもらえている安心感が強いです。

Q: 当事務所の強みがあれば、教えてください!

A: 社風や会社の考え方を理解してくれているからこその回答をいただけるのが大きいです。普通の社労士事務所ではない、いい意味でのオリジナリティを感じています。私たちは守らなきゃいけない法律があるのは大前提ですが、同時に「ただ法律を守るだけ」ではなく、会社としてどう進むべきかの判断をサポートしてくれる。そのバランス感覚が本当に助かっています。

カルチベートさんに入っていただいてからは私自身も労務の知識が増えましたし、何より「困ったら相談できる」という安心感があるので、自分で対応する勇気や自信が出てきました

労務の問題等は社内で相談できる人が限られる中で、包み隠さず自分が伝えたいことを相談できる相手がいることは本当に大きいです。

Q: 今後当事務所に期待することを教えてください!

A: 前回実施していただいたセミナー(2024年11月に社員向けに「労務セミナー」を実施)はとても好評でした。働く上で大切なことは、「お互いの信頼関係によって成り立つ」というメッセージが社員の新たな気づきになったようです。

今後も社員全体の労務知識向上のためにセミナーなどを通じて、カルチベートさんの知識をコーポレート部門だけでなく、もっと社員みんなに広めていただけるとありがたいです。

私自身の一番のテーマは「社員が健全に働けて、心身ともに元気でいられる環境を守ること」です。どんなに会社が大きくなっても、ここで働けて良かったと思ってもらえるような会社にしたい。その想いに共感し、サポートしてくれるカルチベートさんは本当に心強いパートナーです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

株式会社Hataluck and Person様

サービス業に特化し、生産性とエンゲージメントの向上を支援する診断・改善プロダクト「はたLuckシリーズ」を開発・販売する企業。日本のGDPの70%を占めるサービス業における「人材不足・低生産性・低賃金」という課題に取り組み、単なるデジタル化だけでなく「はたらく人」が主体的に行動できる環境づくり/エンゲージメントの向上を重視しています。サービス業で働く人々にフォーカスし、その価値を高めることで、サービス業全体の未来を変革し、より豊かな社会の実現に貢献することを目指しています。